高専から大学に編入しちゃうぞ☆

高専から大学に編入しちゃうぞ☆

田舎の高専生が大学編入の体験記・体験談を綴るブログです。受験校は、豊橋技科大学・東京農工大学・横浜国立大学の3校です。

【大学編入】豊橋技術科学大学 電気電子情報工学課程 GACコース 体験記・体験談

f:id:nemu-henyu:20190816135752p:plain【平成31(2019)年実施】2020年度 豊橋技術科学大学 電気電子情報工学課程 GACコースを受験したので、体験記・体験談を投稿します。私が一番始めに受験した大学です。

私のスペックが気になる方は、過去の記事をご参照ください。

 

nemu-henyu.hatenablog.com

 

GACコース紹介

豊橋技科大のグローバル技術科学アーキテクト養成コース(以下、GAC)は、グローバルな技術者を育成するためのカリキュラムが備わった、国際色豊かなコースです。一般コースと並行しつつ、GACならではのカリキュラムを取り入れた方針に加えて、留学生とのシェアハウスなどが特徴的です。

www.tut.ac.jp

 志望理由

主たる目的はずばり滑り止めのためです。高専生が過半数を占める学生数で、気の合う友達が多く見つかればいいなと思っていました。

GACコースを志望した理由は、留学生との交流で語学力を伸ばしたいと思ったからです。また、このコースに落ちたとしても一般コースの学力試験を受けられるのでお得だったからです。つまり、一粒で二度おいしいのです。海が近いのも一つの理由です。

対策

志望理由書小論文を願書と共に提出する必要があるので、それら作文から取り掛かりました。今年のテーマは以下の通りです。

志望理由書

GACコースで学ぶことを自分の将来にどう生かしてゆきたいか

小論文  

持続的社会を構築する上で最も大切なことは何だろうか。我々は本当に持続的社会を構築できるのだろうか。できるとすればそれはどのような手段によって可能となるのか。”

 

小論文について、倫理学で教わった単語を活用しつつ図書館の環境関連の書籍を参考にして書きました。参考文献の欄は丁寧に記しましょう。図などを添付しても構いませんが、私は文章のみで提出しました。字数は決まっていませんでしたが、配布された様式2枚が埋まる文章量でwordに打ち込んだ物を提出しました。手書きでなくとも構いません。添削を研究室の先生にお願いしました。

このコースについて、学力試験の扱いですが当日は面接のみです。面接練習は研究室の先生に3回程お願いしました。本気で受かりたいのであれば必ず面接練習を行ってください。自分の意見を面と向かって伝えるにはある程度の練習が必要です。私が受験した大学の全てに面接があったので、この時に練習ができたので幸いでした。過去の体験記を参考にして英語での受け答えも準備しました。

過去の面接傾向(進路支援室より)

・志望動機

・興味のある研究室はあるか?

・得意科目はあるか?

・アドミッションポリシーを知っているか?

・卒研について英語で説明しろ

・「GACに入学してからどのように英語を使いたいか?」について、英語で答えろ

・「技術はどのように社会に貢献するか?」について、英語で答えろ

・「将来どのように技術を用いたいか?」について、英語で答えろ

道のり

始発で出発して特急・新幹線・バスを乗り継いでお昼頃に技科大に着きました。バスは豊橋駅から出ています名古屋駅から豊橋駅遠いです...豊橋駅から豊橋技科大も遠いです.....

 

f:id:nemu-henyu:20190813122604p:plain

豊橋駅豊橋技科大



 

当日

集合時間まで時間があったので学食を利用しました。

受験票を確認後、学科ごとに移動して待機室に留学生を含めた20人弱が集められました。面接の順番は会場から遠い人順だったので長時間待たされました。持ち込み物の閲覧が制限されていたのでやることがなくて集中力が切れそうでした。どの大学も面接までの待ち時間はとても長いので覚悟してください。

待つこと1時間半、やっと自分の番が回ってきました。面接室は1部屋のみで、面接官3人の個別面接でした。荷物は持ったまま入室し、面接室の机の上に置きました。面接官の指示で椅子に座り、受験番号と名前を言いました。受験票を見ながらで構いません。

面接室の間取り

面接室の大まかな間取りです。イメージトレーニングにでも使ってください。

真ん中の面接官が進行役、右端の方は口頭試問のツッコミ役、左端の方は一貫して冷淡な雰囲気を纏った英語担当でした。

f:id:nemu-henyu:20190903182530p:plain

 

面接内容

・志望動機電気電子情報工学課程GACについて、それぞれの動機を聞かれた)

・卒研について

・英語(TOEIC)の勉強方法について

・口頭試問(”電磁気、電気回路、電子回路、化学、情報”と箇条書きされた紙を渡され、ホワイトボードを使って答えた)

  1. 電磁気 ガウスの法則の説明
  2. 電気回路:インダクタンスを加えた交流回路の位相が電圧と電流で変化する理由
  3. 電子回路:忘れた
  4. 化学  :ボルツマン定数の説明
  5. 情報  :サンプリングの説明

・(英語で質疑応答)技術を将来的にどう生かしたいか?

 

感想

終わった人から流れ解散でした。

口頭試問(例年に無かったはず)が出題された時は頭が真っ白になりましたorz。後日、募集要項を確認したところ口頭試問についての記載がありました(笑)。ちなみに機械課程は口頭試問が無かったそうなので、口頭試問の有無は学科によって異なると思います。

口頭試問について、ガウスの法則の説明は辛うじて答えられましたが、その他はボロボロでした。5つの分野の内から1つを選んで答えてと言わましたが結局全分野の問題に答えるはめになりました。口頭試問で頭がフリーズしましたが、何とかその後の英語の質疑応答に対応できたので、不幸中の幸いでした。

一足早く終わった友達と面接の出来を確認し、これは落ちたかもしれないと思い発表日まで不安で仕方がありませんでした。

合格発表日

午前中の発表だったので授業中にネットで調べました。面接の手応えが無かったにも関わらず合格していました。滑り止めが決まったことに一安心しました。

アドバイス

面接の出来は皆ほとんど変わらないと思います。よって、成績TOEICのスコアが大きなウェイトを占めると思いました。

今年は受験者約10人の内8人が合格でした。口頭試問の出来が合格に直結しているとは思いませんが、学力試験に向けて勉強していれば答えられる難易度でした。(私はほとんど答えられませんでしたが...)

私が豊橋技科大のGACを受験することを決めたのは4年の春休みでした。小論文の作成が終わったのが願書の締め切り前のギリギリになってしまいました。国公立大学の中では早めに募集要項がホームページに掲載されるので、可能であれば春休み中に書き上げることをお勧めします

質問などはDMにて承ります。